料理研究家・煮込みスト ダイちゃん公式ブログ

本当はどうしたいか?旅する煮込みストとして生きると仮定し考えた

 
この記事を書いている人 - WRITER -
アバター画像
料理研究家、料理で人生を楽しくする人。2017年、会社勤めの激務やストレスで体調を崩したことをきっかけに自炊経験0から料理を始める。食の改善で心身が回復し、料理にのめり込む。2019年より煮込み料理研究家(煮込みスト)として活動開始。2021年からは企業レシピ開発や料理の連載、地上波TV出演など活躍の幅を拡大。2022年2月、料理で人生を善くする人を増やしたい思いから、料理の楽しさを伝える活動「Cooking For Life」をスタートし、料理教室やケータリングを行う。美味い飯と酒マニア、音楽好き。料理と食への探究心は人百倍で、お客様から「メールや提案の文字から味がする」「美味いへの発想が無限」と言われるほど。2022年、初のFMラジオ出演に続き農林水産省からの熱烈なオファーで「NIPPON FOOD SHIFT」活動における「ニッポンの食NEXT座談会」に出演し日本経済新聞に掲載。大分県出身、都内在住。
詳しいプロフィールはこちら

はじめに

本当はこうしたい。
本当はこう生きたい。
だけれど、全くその通りにはなっていない。
それでも、、まだ諦めたくない。

年齢、お金、生まれ、才能・・・現実が厳しいことはわかっているけれど・・。

それでも諦めないために、言語化してみようと思う。

書きはじめるその前に・・

本来このブログでは、読み手にメリットのあるレシピや料理法、自炊のコツを発信したいと思っている。
※ここ1年くらい、かなり本末転倒になって休んでしまっていたけれど。本来は、こっち(料理研究家)をやりきらないといけないのに、できていなかった。生活、常識、社会に完全に合わせて自分を失っていた。自分も周りも騙していた。

そうして生まれたノウハウや具体的な情報を元に、インスタ他SNSにも展開する、ということを続けている。

だが、今日はその主旨から外れてでも、自分が本当にどう生きたいかを言語化することに使いたい。

そこまで考えるのは・・正直、仮にあと30年生きられると仮定したら、悔いしかないからだ。
正直ものすごく後悔するだろう。スカスカの人生だったと。やりたいこと、叶えたいことの1割も叶わなかったと。

もちろん、頑張ってきたし、逆境としか言えない家庭環境や自分の初期値(頭も悪い、見た目も悪い、超ど田舎の閉鎖社会、スクールカースト最下層)からすると、随分遠く(東京に暮らし、大企業に勤めて、個人事業でメディアに出る)まで来たとは思う。だけど、、

全く理想とは程遠い。
そして言い訳をして、本当にやりたいことをやっていない。
生活のために、生きるために、日々の時間の大半を費やしている現実。
だからこそ経済的理由も、心の自由も手にできていない現実。

それを受け止めつつ、言葉にする。自分にプレッシャーをかける意味でも、書いてみようと思う。
もっと自由に動きたいし、自分で決めたいし、感動や温かさの中で生きたいのだ。
「こうしなければならない」を可能な限り排除したいのである。

※制限とか、青臭いとか、甘いとか、
そういうの排除して好きなように妄想をブレーキ外して書くので、読みづらい部分もあるかもしれません
お許しください。まあ誰も読まないだろう・・・読んでくれるのはもの好きだけだろう・・と思うし。
いつか見たときに、クソ恥ずかしいけどあのとき書いたから今があると言えるように。

さあ、書くぞ。仮に今回で終わらなくても、書き続ける。考え続ける。
そうすることで自分を、現実を動かす。変える。もう本音を抑え込む人生は終わりにしよう。

本当はどうしたい?どう生きたいか?

『こんなはずじゃないのに』どうしてもその言葉が頭をもたげる。

このブログを書き始めて3年半が経過した。
書き始めた頃は、
「料理研究家として売れてやる」
「毎月100万入ってくるくらい、メディアや案件で仕事埋め尽くす」
「レシピ本出版で印税収入だ」
などと希望や夢を持ちながら書いていた。

実際地上波(フジテレビ系列2番組)出演や日経新聞出演、ラジオ出演と3マス全てに出るという実績も打ち立てた。
自費出版ではあるがレシピブックも作った。

がんばったかもしれない、けれど

しかし・・・それだけだった。
そこから、その実績を活かして次に繋げられることはなかった。

それで生活ができるだけの収入が得られるわけでもなく、現実として生活のために仕事はしなければならない。
当たり前のことだ。当たり前のことなのだが・・悔しくて仕方がなかった。

世にはそれを叶えている人間が山ほどいるのに、だ。
自分ができていないことがものすごく悔しい。自分に対して。

叶える裏には、清濁併せ呑み、背景にはいろんな困難もあるのは想像に難くない。

それでも「自分が最も得意なことで、他人にお構いなく自分らしさを爆発させて、経済的にも成功している」

そんな成功者の姿を見るたびに
「なぜ自分はこんなところにいるんだろう」
「なぜ自分はもっとメチャクチャやっていないんだろう」と、つい思ってしまうのだった。
同時に、「どうすればいいのかわからない」とも考えてしまう。

その結果、自分の能力や志向とは全く異なる環境や、相手を選んでしまって、自ら光を消してしまう。
その繰り返しだ。それは自身にも大いに責任がある。

本当に生きたい生き方を選んでいないからだ。なんてカッコ悪いのだろう。中途半端なのだろう。

本当はどうしたいのだろう。

それを臨場感を持って文章にすることで現実に近づけるために、書いてみようと思う。
したい、ではなく、する、という口調で書いてみる。

■本当はこうしたい(こうする)「Cooking For Lifeを生きる」

1. ゼロ、イチから食のことを勉強し直す

丸1年ぐらい仕事ではなく個人事業主(フリーランス)の状態で、調理師免許を取りながら、栄養学を勉強する。
※栄養学は通信講座でできるので、2の旅と並行できる

料理の基礎、食品の扱いの基礎を体と頭に叩き込みながら、食品・栄養のことの基本を押さえる。
人前に立ったり、他者に語る上でプロとしてなんの後ろめたさも恥ずかしさもない状態で、食のことを話せる状態になる。

2.旅をしながら料理研究家・煮込みストをする

関東の郊外に賃料格安物件を基礎拠点としてだけ押さえておいて(なんならソーシャルアパートメントとかでもいい)、

旅する煮込みスト、料理研究家としてADDRESSなどの複数拠点やウィークリーマンション、農家さんの民泊、キャンプ場などを転々としながら旅する。

その土地々々の食、食文化、食材、調味料、土、名産、特産、、自らの身体を通して感じながら、ブログ、インスタ、YouTubeで発信していく。土地が気に入ったら長くとどまってもいい。疲れたら休んでもいい。

とにかく楽しみながら、ワクワクしながらやること。そして一次情報、感覚、自身の直観を大事にすること。
他者の評価、どう思われるか、そういうものを一度捨てること。
自分の感覚を底から信じ倒してみる。

食、料理に対して豊かにアプローチすることが人生を豊かにして、楽しくする。

だからこそ、小さなところからでもいいから料理や土、食に関心を持って、触って、楽しんでいこう。
そういうライフスタイルを発信する。
Cooking For Lifeを自分が誰よりも体現する。人生のため、命のため。いきいきと生きるため。

3.キッチンカーとキャンピングカーが一体になった移動手段(車)を持つ

イメージはYumのキッチン・バスのような。


移動して、土地々々の食材で食卓そのものをモビリティで作って、みんなで囲む。
シェアする。コミュニティが出来上がる。

その中心に触媒として自分がいる。アートや音楽、料理、食がそのハブ、ツール、つなぎ目として存在する。
参加することで、様々な食材、お酒、アート、人、土地のことを知ることができる。
土地と土地を行き来する。行き来することができる。縛られない。

 

4.感覚、インスピレーションを重視して生きられる人を増やす

ロジカルではなく、感覚。
世間や正しいあり方、優秀と言われる基準とか、人から親から褒められるとか、そういうものを捨て去る。
会社で評価されるされてない、世間で評価されるされてない、どうでもいい。

今あなたがどう感じるか、どう聞こえるか。
美味しいか、美味しいならどんな香りか、感覚か、味か、どう心地いいのか。
正解などない。正解がないということを身体と脳で感じきる機会を作る。

それを大切にできる人や機会を増やす。
※社会的に無責任とか当てずっぽうということではなく、自身の土台、あるがままの自分の感覚を信じられる人を増やす
資本主義における企業社会で優秀かそうでないか、みたいな基準だけの世界を脱する。破壊とまでは行かないが、もうたくさんだという思いはある。結局実家が豊かだったり、稼ぎを追い求めなくても生きられる資産がある人が有利なのも嫌気が差すが、、

自分の脳や身体、感覚が「これだ!」と思うものを呼び覚ます。
そうした食体験、場の体験ができる場所を作る。自分がその中心になる。

追記231119

追記231124

稼ぐとか何かを作るとか、人のためになるとか、そういうことではない

評価されないといけないとか、価値がないといけないとか

そういうことも排除する。要らない。不要。

人それぞれ生い立ちがあり、背景があり、その人ならではの良さや、素敵さがある。

資本主義の中で収入がどれだけとか、稼ぐ力とか、他者の評価による幸せとか、そういうものから脱却する。

自分の身体で咀嚼して、感じて、食べて、本来の自分に戻る。

自分の感性を知る。感性。

5.定量的(ざっくりでも)にこうする部分、数字面

・借金0※創業融資系除く
・1年後に年商1000万
(めちゃ儲かる!よりは自由と快適さ、楽しさ重視。もちろん余裕あった方がいいが、儲けを増やすために感性が死んだら本末転倒。贅沢に成長する。もう無理やしんどい、強制は排除。とにかく心底からのワクワクと充実が大事)
・法人向け商品と個人向け商品、メディア出演でバランシング
・どうやって稼ぐか、はより詳細化(ここがまだまだ苦手意識)
・必要機材(撮影執筆に必要なスマホ、Mac、カメラ)に年100万掛けられる
・移動用車両に年200万〜300万掛けられる
・食費は如何ようにも下げられるはず。自らが感性のまま価値発揮をしていれば、その対価として食料は行く先々で困らないと仮定(ただで食材をもらう、ではなく価値交換。稼ぐための商品とは別に、生き様のままなんの無理もなくサービス提供していく)

‐‐

書き始める前は「どうしたらいいのかわからない」「理想なんてないのではないか」そう思っていた。
だけれど、実際はまだぼんやりとはいえ、確かな方向性がある。

やはり食、料理からは離れられないし、離れたくないのだ。むしろそこが方向なんだ。
Cooking For Lifeなんだ。
※生きるため、食うため、生活のため、自分が本当にやりたいことではなくても生業として社会人をしないといけないんだ、と自分に強制していた自分に、書きながら気づいた。

そりゃうまく行かないよ。自分の魂と逆方向のことを自分に強制しているのだから、うまくいくわけがない。
でも、できてないから超ダサい。食うための仕事して、やりたくもないことをいやいややって、最低限しかこなせてなくて。
ホント嫌だ、自分が情けない。

もうやだよね、今の生き方。
どうすればいいかとつい考えるし、現実問題としてお金がいる。社会保険も払わないといけない。
税金もかかる。生きているだけで金はかかる。

でも、死んだように生きているならもはや・・・。

どうするか。いつまでにやるか、いつからやるのか。
時間だけは過ぎていく。

後悔したくない。
現実を蹴っ飛ばした無茶苦茶な発想も必要になってくるのかもしれない。

今回に留めず、「本当に生きたい生き方」については、考え、書き続けると決めた。

ということでまた書きます。
書くことで固まり、人に話して、自分に言い聞かせて、行動して現実になっていくと思うので。
いきなり全ては変えられないけれど、もうこのままは嫌なので、変えます。

Cooking For Life、やります。ちゃんとやる。形にする。
もうごまかさない、逃げない。

そう言ってまた弱気になったとしても、何度でも諦めずに続ける。
そう決めました。

この記事を書いている人 - WRITER -
アバター画像
料理研究家、料理で人生を楽しくする人。2017年、会社勤めの激務やストレスで体調を崩したことをきっかけに自炊経験0から料理を始める。食の改善で心身が回復し、料理にのめり込む。2019年より煮込み料理研究家(煮込みスト)として活動開始。2021年からは企業レシピ開発や料理の連載、地上波TV出演など活躍の幅を拡大。2022年2月、料理で人生を善くする人を増やしたい思いから、料理の楽しさを伝える活動「Cooking For Life」をスタートし、料理教室やケータリングを行う。美味い飯と酒マニア、音楽好き。料理と食への探究心は人百倍で、お客様から「メールや提案の文字から味がする」「美味いへの発想が無限」と言われるほど。2022年、初のFMラジオ出演に続き農林水産省からの熱烈なオファーで「NIPPON FOOD SHIFT」活動における「ニッポンの食NEXT座談会」に出演し日本経済新聞に掲載。大分県出身、都内在住。
詳しいプロフィールはこちら

- Comments -

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


Copyright© ダイちゃん 公式ブログ"Cooking For Life" , 2023 All Rights Reserved.