料理研究家・煮込みスト™︎ ダイちゃん公式ブログ

失敗や挫折は、あなたが人生をより幸せに生きるための恵み

 
この記事を書いている人 - WRITER -
アバター画像
料理研究家、料理で人生を楽しくする人。2017年、会社勤めの激務やストレスで体調を崩したことをきっかけに自炊経験0から料理を始める。食の改善で心身が回復し、料理にのめり込む。2019年より煮込み料理研究家(煮込みスト)として活動開始。2021年からは企業レシピ開発や料理の連載、地上波TV出演など活躍の幅を拡大。2022年2月、料理で人生を善くする人を増やしたい思いから、料理の楽しさを伝える活動「Cooking For Life(クッキングフォーライフ)」をスタートし、料理教室やケータリングを行う。美味い飯と酒マニア、音楽好き。料理と食への探究心は人百倍で、お客様から「メールや提案の文字から味がする」「美味いへの発想が無限」と言われるほど。2022年、初のFMラジオ出演に続き農林水産省からの熱烈なオファーで「NIPPON FOOD SHIFT」活動における「ニッポンの食NEXT座談会」に出演し日本経済新聞に掲載。大分県出身、都内在住。※「煮込みスト™」は料理研究家ダイちゃんの登録商標です。
詳しいプロフィールはこちら

こんにちは、料理研究家のダイちゃんです

今日は、

「しんどいできごとは、あなたが幸せに仕事して生きる道をめざせば、全て正解になる」

「そうして一生懸命前に進んでいたら、人生で本当に大切なこと(私の場合は料理)に出会える」

ということを、実体験をもとにお話ししたいと思います。

※挫折・失敗を乗り越えて「料理研究家」という天職に至るまでのストーリーはこちらから

※この1年、大きな挫折からプロのメンタルトレーニングを経て大きな進化を自分で実感できました。
「お前の文章を読んでいる時間はない、もうにっちもさっちもいかない」という方は最後の節だけでも読んでみてください。きっとあなたの人生を変える、切り開くヒントになります。

挫折・障害は「学び、気づくべきタイミング」に必然をもってやってくる

思考や行動にバグが有ると必ず「何らかの形でつまづく」

やっちまったー、失敗した、挫折した。

なんて自分は運が悪いんだろう・・・僕も以前はそう思っていました。

「なんで自分ばっかり・・」 ← それ!原因はそれ!

 

この時点で「自分ではない誰か」に責任を押し付けようとしているんですよね。他責思考。

自分もその時代長かったし、まだ修行中なんで、「わかるよ!」どころか、まだまだ怪しいです。一生修行なんだと思っています。

 

とはいえ、もちろん私達は「人間」ですから、完璧でもないし聖人君子でもない。

誰かのせいにしたいときもありますよね。。

何かをするということは、少なからず他者が関わってますから、

「ちくしょう、あいつが邪魔さえしなければ」

「ふざけんなよ、なんで俺が折れなきゃいけないんだよ」って思うこともある。

わかる!わかります。

 

でもね、多分大小問わず、トラブるときってなんかしか、自分にも原因があるんです。

というか、そう思って動いたほうが(動くのに慣れといたほうが)、最終的なダメージは少なく済むことが多い、ということに僕は何度も挫折、失敗する中で気が付きました。

一生懸命やってるのに、なんで邪魔されなきゃいけないのか

それもとてもわかります・・・だから、「誰かが邪魔したことに」したくなる。

でも、(人生や生き方にレシピはないと前置きをしつつ)たとえばあなたがしょうゆ味の焼きうどんを食べたくて、作ろうと思ったとして、レシピではしょうゆとみりん味付けで中火なのに

「ちょっと隠し味に酢を入れとくか」

「強火で麺を焦がす勢いのほうが、焦げ目がついてコクがでるんじゃないか?」

ってきっと「自分では良かれと思う、自分なりのなにか」を加えたときに

「仕上がりなんかおもてたんと違うな」って思って

「やっぱり俺は料理のセンスないな」「親も料理下手だったもんな」ってなります?

「いや、火加減も調味料もレシピと別のいらんことやっとるやん」ってなりますよね?(笑)

 

これは「明らかに自分で結果を変えたパターン」ですけど、挫折や失敗の過程でも、

「そのいらんお酢(酸味)」を自分で足してたりするんです。

そしてそれが「行動や思考のクセ」であり、いわゆる「失敗や挫折のパターン」だったりするんですよね。

だから、相手やなにかのせいにする前に自分のどこがあかんかった?と考えるクセ(自分を卑下したり、責めるのではなく、冷静に向き合い対処するために)をつけておくと、相手との衝突による2次災害(大抵1次災害よりややこしくなるw)も事前回避できるし、結果として関わる人の総ダメージは少ないです(事実が捻じ曲げられたり、相手に悪意がある場合は戦う必要がある場合もあるかもですが、今回は割愛)。

いや、偉そうに書いてますけど、私も全然、修行中です。

なぜつまづいたか、を客観的に捉え、改善できるのが一番の「優秀さ」

仕事ができる、とか頭がいいとか、組織で設定された文化やルールや目標を達成するのが「優秀」と定義されがち(私観測ですけど。でもそういう「優秀」の人の中で、「どやねん」っていう人もいますから 思い当たりません?私は今まで結構ありますw)ですが、私は

 

・なぜつまづいたか

・何が原因だったか

・自分のどこが足りなかったか

・この機会から何を学び、改善できるか

 

を常に実践して、変化し続けられている人を見ると「優秀だなぁ」って思います。

でもそういう人ってそういう努力したり改善したりする姿を人には見せてくれない。

 

結果として、意見をぶつけ合ってみたり、何かを一緒に作ってみたり、深い話をしてみて失敗談なんかを聴けてようやく分かることも多いです。でも別に、優秀だから好きになったり、友だちになっているわけでは当然無いから、おまけみたいなものです。

 

でもやっぱり、たくさん失敗して、挫折して、乗り越えてきた人のほうが、顔や、言葉や、佇まいになんとも言えないオーラや魅力、色気、深みを感じることが、私の場合は多いです。

 

挫折・障害がもたらす新たな(かつ、人生を変えうる)出会いが必ずある

何をかくそう(かくしてないけど)、私自身も挫折と失敗が「写真」「料理」「ブログ」という「自分の人生のコンテンツ」との出会いのきっかけを作ってくれました。

・「写真」・・・サラリーマンを漫然と続ける中で、「もういやだ!」と爆発しそうになった2012年に、ずっと自分の中に眠っていた「何かを表現したい」という欲をまずは表現するために撮影と賞への応募を始めたら、受賞してハマった 撮影人数1000人超 ライフワークに

・「料理」・・・2016年に大きな挫折を経験して、死すらも毎日考えるほどの苦境を乗り越えた結果、自身の心身を内から立て直すべく食べ物を変えよう、と思ったのが始まりだった(詳細はこちらの記事

・「ブログ」・・・2019年末、順調だった仕事で大きな挫折を経験し、何もかもやる気を無くした。そのトンネルのさなかで「とことん自分の好きを資産にしよう」「自分が人生で本当に究めるべき、突き詰めるべきことをはっきりさせよう」と決めて、書き始めた

こんなふうに全てが「もう無理!」「しんどい!」「人生終わった!」と思ったところに、手足をジタバタさせてわらをもつかむ思いでつかんで、もがきつづけたら、いつの間にか金のわらに変化していた・・・みたいなことなのです。

これらは全て「大好きなこと」。

 

そして、「大好きなこと」を楽しんで続けていると、必然としか思えないくらい、チャンスや、人や、機会が、向こうからやってくるんですよね。

だからきっとあなたにもあると思うんですよ。

「そういえばあのときの失敗がなければ、今の自分の○○は無いかも知れない」

「あのとき電車を間違えてなければ、今のパートナーに会えてなかったかも?」

そう考えると、失敗・挫折って「完全な悪者」とは思えなくなってきません?

 

未来を変えれば、全ての挫折・障害は「価値」に変わる

こんな話を聞いたことありません?

「時間は未来から過去に流れる」

きいたこと無い方はこういった記事をよんでみると理解しやすいかもなのですが、要は

目指したい未来を決めて、そこから逆算して考えるということです。

過去ベース、それこそ最近した失敗や挫折をベースに考えると、

「このとき、あんときあかんかったから、またあかんかもしれん」と考えがち。

 

でも、僕は写真学校を出てなくてもプロと遜色のない撮影ができるし

料理学校も教室も出ていない(料理始めてから基本は勉強しに通ったけどね)けど、料理を人に教えられるし、料理でお金をいただけます。

ブログも、過去何十本と失敗・挫折してきたけれど、今回のブログは読者さんも付き、続いています。

 

「うまくいくまでやる」と決めて、続ければ、「挫折した・失敗した過去」も「あの経験があったから、今があるんだなあ」って答え合わせできます。

失敗すらも、深みや味といった「価値」に変わるんですよね。

 

だから、あなたも

「今から自分を信じて、信じ直して、前に進むと決める」ことが大切です。

 

失敗は「チャレンジした証拠」挫折を知っている人は強い

何もしなければなにもない。でも、「何かしたから、なにかが起こった」

焼きうどんに入れたお酢は、無謀だったかも知れない。

でもそれも「最小単位の」チャレンジと失敗。

 

あなたが挑戦して「失敗した」「挫折だ」と思っているなら、今画面を通してあなたにこう伝えたい。

 

失敗したって?それはつまり挑戦したってことでしょ!
素晴らしいじゃん!おめでとう!おつかれ!ささ、なんかうまいもん食う?

 

誰のせい、は横において、何がダメだったか自分と見つめ合って話して考えればいい。

 

ただし自分を責めるのは厳禁。

もちろん、迷惑をかけた人がいるならちゃんとお詫びしないといけないけれど、それとコレとは別。ただでさえ凹んでるんだから、自分を責める時間があったら、次のことを考えよう。何があかんかったのか、考えよう。

次はあかんかったところを改善して、またチャレンジすればいい。

もちろんそれでもダメかもしれない。でも「正解」なんてない。

生きるためのレシピなんて無い、無いさ(c 終わりなき旅/Mr.Children)

チャレンジし続ければいいんです。

きっとそれはあなたにとって「チャレンジし続けたい」大切で大好きな何かだと思うから。

今、人生がつらい人へ

今まさに、挫折して、辛くて、しんどくて、この記事にたどり着いたあなた。

ここまで読んでくれてありがとうございます。すごいです。大変な中、悔しい中、泣き出したい中この文章と向き合ってきたんだから。

もし涙をこらえているなら、一回思いっきり、泣いていいですよ。

泣きましょう。スマホだと汚れちゃうから、鼻水はふいてね(笑)パソコンもダメか(笑)

大丈夫、気が済むまで待ってますから。

 

 

 

気が済みましたか?

 

では続きを。長いよね。すぐ終わります。

 

何を隠そう、私も挫折だらけサバイバーです。

プロフィールを読んでもらえたらわかるんだけれど、故・野村克也さんの言葉「ONはヒマワリ、俺は月見草」という表現を借りるなら、月見草どころでもないくらい目立たず、地味な花です。

 

ずーーーっと、高速道路よりは下道を走らざるを得ない、紆余曲折の人生を生きてきた。

 

自分の至らなさで、人の残酷さで(これは他責かな?笑 でも、それが人間だから)、心ない一言で、深く傷ついたり、歩みを止めようかなと思ったり、自ら暗闇に身を投げようかな、と思ったことなんて、数え切れないほど。全ての過去も人も許したい。許したいけれど、まだ何かを消化しきれない自分も確かにいる。

 

だから、ここまでまるで悟っているかのようにあなたに語りかけて来たけれど、私自身もまだ道半ばだし、挫折や失敗や辛さを完全に咀嚼できているわけではない。

でも、「過去のいつよりも今が一番幸せ」だともいい切れます。

 

昔よりずっと、失敗も、挫折も、全て都合よく糧にして、自身がより幸せに生きるための教訓や試練だと解釈して、よりよくなるように、幸せにつながるように考えられているから。

今描いている未来に着実に、ほんとに小さな1歩1歩だけど、歩みを進めているから。

それは、失敗や挫折がもたらしてくれた学びや、出会いや、新しい生きがい(料理や、ブログのように)に満ちているから。

だから、根拠も説得力もないかもしれないけど、こう伝えたいです。

 

「私が大丈夫なんだから、あなたも間違いなく大丈夫」

 

素直な思いです。

まとめ 自分の手で幸せを作りだせる方法もあるし、人生はやり直せる

失敗も挫折も、きっと人生のスパイス。

人生をフルコースで深く味わうための 幾つものスパイスが誰もに用意されていて

時には苦かったり 渋く思うこともあるだろう

そして最後のデザートを笑って食べる 君の側に僕は居たい

♪HERO/Mr.Children

つらい思いをしただけ、誰かのつらさに気づけるようになると私は思います。

食事だって、めちゃくちゃ不味いこれ!という体験をしてなければ、美味しい!という体験に気づくこともないですから。

「でも、他人どうのよりも私が幸せになりたいんです、満たされたいんです」と思うこともあると思います。

 

それでいいと思います。だって、自分の人生は自分でしか決められないから。

自分の人生の責任を取れるのは、自分だけだから。

 

そういう人にこそ、私は料理をオススメしています。

料理は自分で決めて、自分で自分を満たせる最小の行為

転職や結婚など他人が絡んだり大きな判断が必要なことで「失敗」をするのはやっぱりしんどいしリスクも高いです。

でも日々の「料理」であれば

「これはどうだろう」

「こういうのはいいかな」といろんな「最小単位の挑戦」がしやすいんですよね。

それでリスクと言えば「ちょっと美味しくなかった」くらいのもの。

でも「美味しくなかった」なら「美味しいほうが自分にとって得」ですから、調べたり、勉強してまた挑戦する。

そうやって続けていけば上手くいくし、美味しくできる。

しかもそれを自分で体感できる。「美味しい」と。

何よりもほかでもない私が、「料理を始めたことで、挑戦と失敗のハードルが下がり、幸福度が上がった」体感をしています。

料理を始めてから、自分の手で「身近で実用的な」幸せを作り出せるようになった。

体と心から発想を転換させてくれる行為だと思います。

この記事を書いている人 - WRITER -
アバター画像
料理研究家、料理で人生を楽しくする人。2017年、会社勤めの激務やストレスで体調を崩したことをきっかけに自炊経験0から料理を始める。食の改善で心身が回復し、料理にのめり込む。2019年より煮込み料理研究家(煮込みスト)として活動開始。2021年からは企業レシピ開発や料理の連載、地上波TV出演など活躍の幅を拡大。2022年2月、料理で人生を善くする人を増やしたい思いから、料理の楽しさを伝える活動「Cooking For Life(クッキングフォーライフ)」をスタートし、料理教室やケータリングを行う。美味い飯と酒マニア、音楽好き。料理と食への探究心は人百倍で、お客様から「メールや提案の文字から味がする」「美味いへの発想が無限」と言われるほど。2022年、初のFMラジオ出演に続き農林水産省からの熱烈なオファーで「NIPPON FOOD SHIFT」活動における「ニッポンの食NEXT座談会」に出演し日本経済新聞に掲載。大分県出身、都内在住。※「煮込みスト™」は料理研究家ダイちゃんの登録商標です。
詳しいプロフィールはこちら

- Comments -

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


Copyright© ダイちゃん 公式ブログ"Cooking For Life" , 2020 All Rights Reserved.