料理研究家・煮込みスト™︎ ダイちゃん公式ブログ

張るぞ「ブログアンテナ」!思考力と感性を鍛える方法

 
この記事を書いている人 - WRITER -
アバター画像
料理研究家、料理で人生を楽しくする人。2017年、会社勤めの激務やストレスで体調を崩したことをきっかけに自炊経験0から料理を始める。食の改善で心身が回復し、料理にのめり込む。2019年より煮込み料理研究家(煮込みスト)として活動開始。2021年からは企業レシピ開発や料理の連載、地上波TV出演など活躍の幅を拡大。2022年2月、料理で人生を善くする人を増やしたい思いから、料理の楽しさを伝える活動「Cooking For Life(クッキングフォーライフ)」をスタートし、料理教室やケータリングを行う。美味い飯と酒マニア、音楽好き。料理と食への探究心は人百倍で、お客様から「メールや提案の文字から味がする」「美味いへの発想が無限」と言われるほど。2022年、初のFMラジオ出演に続き農林水産省からの熱烈なオファーで「NIPPON FOOD SHIFT」活動における「ニッポンの食NEXT座談会」に出演し日本経済新聞に掲載。大分県出身、都内在住。※「煮込みスト™」は料理研究家ダイちゃんの登録商標です。
詳しいプロフィールはこちら

こんにちは、料理研究家のダイちゃんです。

連続更新121日目、ありがとうございます。

今日は、「ブログを書くこと」により張られる「ブログアンテナ」で感性と思考力を鍛える話!

ブログアンテナがもたらす3つの効能

・好きや関心のアンテナが研ぎ澄まされる

・自分で調べて考える習慣がつく

・人にわかりやすく伝える力が鍛えられる

 

毎日同じことの繰り返し・・自分は学べているんだろうか?

コロナ禍によって自粛、STAYHOMEが前提となり、日々の生活のペースをちゃんと守るだけでも精一杯・・仕事をするにも自己管理に苦労する、という人も多いと思います。

まして、そこに自己研鑽や、勉強も取り入れようとすると、更に難易度は上がる・・

通学がない今、生活のリズムが乱れがちになっている方も多いのでは?
(中略)
行動に細かな制限が求められる外出自粛が続く異常な状況は、大人でもメンタルに影響するほど。

大学受験ディアロ 様より引用

毎日のルーティンを回すので精一杯で、新たな成長や学びが望めない気がしている、そんなあなたに「ブログを書く」ことで「ブログアンテナ」を張ることをおすすめします。

ブログアンテナって、何ぞ?

ブログアンテナ!は完全に私の造語です(笑)他に適切な言葉がなかったので、作ってみました。

どういう意味?

その名前には「ブログを書く、または書く準備をすることで、思考のアンテナを張り巡らせる」意味を込めています。

ブログを書くことでなぜアンテナを張ることができるの?

よくぞ聞いてくれました!!

ダイちゃん

ブログを書くことのメリットには、何度も過去の記事でも触れてきましたが

今日一番お伝えしたいのはブログを書くことで

毎日ネタを探して、テーマを決めて、オチをつける というトレーニングができること

なのです。

小さな単位で「フリとオチ」を創り続ける

ブログを書くには「キーワード」つまり「主題となるネタ」が必要です。

また、そのネタをちゃんと伝えるために「結論と証明する理由」も必要になる。

なかなか簡単ではないわけです(笑)でもそれをやり続けることで、筋トレと同じで、
「習慣」がついて「慣れてくる」わけです。考える筋肉が鍛えられるのですね。

習慣化すると楽しくなってきて、やらないと気持ち悪くなってくる。いい傾向です(笑)
そしてブログを書き続けるために、自然と「アンテナ」が張られていくのです。

ブログ習慣化についてはこちらが詳しいぞい

ひげのマスター

■サクッと読みたいあなた向け

■ガッツリ知りたいあなた向け

ブログアンテナがもたらす3つの効能

ブログを書くことが習慣化すれば自然とあなたの「ブログアンテナ」は張られていきます!

ブログアンテナの3つの効能をご紹介します。

好きや関心のアンテナが研ぎ澄まされる

ブログを書くことを決め、テーマを決めることで、「自分がアウトプットをだす」ことが明確になってきます。

そうすると、「取り入れる情報の取捨選択」を自然にできるようになるし、そうして「空いたスペース」に必要な情報が入ってくるんですよね。

また、脳は「自分のアンテナ対象はこれだ!」と決めると、大事な情報を引き寄せてくれるといいます。
実際に僕も脳科学の本で読んで知り、自分でも体感しています。

RAS(ラス)とはReticular activating systemの略で、日本語では網様体賦活系(もうようたいふかっけい)といいます。以下RASでいきます。

「RAS」とは、ほ乳類の脳幹にある「網様体」という神経の集まりで、体の生命活動を維持する働きのことをいいます。

と言われても、なんのことかわからないと思うのですが、科学者が研究を進めた結果わかったこととして、RASは脳に入るほとんどすべての情報を中継していることがわかっています。つまり、RASは、『入ってくる情報をふるいわけて、何に注意を向けさせるか、どれぐらい関心を呼び起こすか、どの情報をシャットアウトして脳に届かないようにするかを判断』します。

JOYLE  様より引用

僕自身でいうと、これまで全く車に興味がなかったのに、ある日「Jeepラングラー」に一目惚れしてから、街でその車種ばかり目につくようになりました(笑)

そしてもちろん、ブログで料理や継続術のことを書こう!と決めた途端そういう本や言葉が集まってきたのです。

自分で調べて考える習慣がつく

これはドキッとする人が多いかも知れません。

日本人の国民性として「自分の頭で考えない」傾向が指摘されることありますよね。

至極まっとうなWhy Japanese People

○○さんが言っているから、、、誰かがそう言ったから、、

でも、発信をする上では、「まず何を書こうか考えて」「自分で調べて」「体験・体感ベースで」書かないとペラッペラの記事しか書けません。

自分で調べて、新たに知る。

知らなければ、勉強する。

それがアウトプット=いい記事につながります。

人にわかりやすく伝える力が鍛えられる

こちらの記事でも触れましたが

ブログに必要な力

・メディアコンセプトを作り立ち上げる力(企画)
・目を引く写真を撮り、選ぶ力(見せ方)
・伝えたいメッセージを文章にする力(伝え方)

自分でテーマ設定をして、知識を駆使し情報を集めて文章を書いても、「相手に伝わらなければ」意味がありません。

私もまだまだ修行中ではありますが、こうした素晴らしい先輩が示してくださっている手法などを真似して書くようにしています。

わかりやすく伝える要素は文法や書き方、画像の使い方など山程ありますが、ここで大切なのは

「書くことで着実にブログアンテナが張られて、張ったからこそ伝えたい気持ちが強くなる」

「伝えたいから勉強して書き続ける。結果、伝える力が鍛えられていく」

ということなのです。

手法も、事例もたくさんある。でも何より、自分自身が実践してときに失敗し、改善していくことが一番の学びです。

“遠回りが一番の近道” by イチローさん

まとめ ブログアンテナの力で感性研ぎ澄ませていこう!

毎日でなくても「誰かに伝えるために、書こう!」と決めることで、いい効能はたくさんあります。

この機会になにか始めてみようかな、という方には、ブログを書いてアンテナを張り始めることをおすすめします。

This is message for tomorrow
It’s the beginning of our new days!!

学び、書いて、感じて、体感して、伝える、という使命とともに!

ダイちゃん

この記事を書いている人 - WRITER -
アバター画像
料理研究家、料理で人生を楽しくする人。2017年、会社勤めの激務やストレスで体調を崩したことをきっかけに自炊経験0から料理を始める。食の改善で心身が回復し、料理にのめり込む。2019年より煮込み料理研究家(煮込みスト)として活動開始。2021年からは企業レシピ開発や料理の連載、地上波TV出演など活躍の幅を拡大。2022年2月、料理で人生を善くする人を増やしたい思いから、料理の楽しさを伝える活動「Cooking For Life(クッキングフォーライフ)」をスタートし、料理教室やケータリングを行う。美味い飯と酒マニア、音楽好き。料理と食への探究心は人百倍で、お客様から「メールや提案の文字から味がする」「美味いへの発想が無限」と言われるほど。2022年、初のFMラジオ出演に続き農林水産省からの熱烈なオファーで「NIPPON FOOD SHIFT」活動における「ニッポンの食NEXT座談会」に出演し日本経済新聞に掲載。大分県出身、都内在住。※「煮込みスト™」は料理研究家ダイちゃんの登録商標です。
詳しいプロフィールはこちら

- Comments -

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


Copyright© ダイちゃん 公式ブログ"Cooking For Life" , 2020 All Rights Reserved.