料理研究家・煮込みスト ダイちゃん公式ブログ

贈ることで贈られる ブログで伝える好きが ありがとうで返ってきた話

 
この記事を書いている人 - WRITER -
アバター画像
料理研究家、料理で人生を楽しくする人。2017年、会社勤めの激務やストレスで体調を崩したことをきっかけに自炊経験0から料理を始める。食の改善で心身が回復し、料理にのめり込む。2019年より煮込み料理研究家(煮込みスト)として活動開始。2021年からは企業レシピ開発や料理の連載、地上波TV出演など活躍の幅を拡大。2022年2月、料理で人生を善くする人を増やしたい思いから、料理の楽しさを伝える活動「Cooking For Life」をスタートし、料理教室やケータリングを行う。美味い飯と酒マニア、音楽好き。料理と食への探究心は人百倍で、お客様から「メールや提案の文字から味がする」「美味いへの発想が無限」と言われるほど。2022年、初のFMラジオ出演に続き農林水産省からの熱烈なオファーで「NIPPON FOOD SHIFT」活動における「ニッポンの食NEXT座談会」に出演し日本経済新聞に掲載。大分県出身、都内在住。
詳しいプロフィールはこちら

こんにちは、料理研究家のダイちゃんです。

連続更新146日目、ありがとうございます。

今日は、「好きや感謝を伝えたくてブログを書いたら、それ以上のギフトをいただけた」ことについて書いてみようと思います。

GIVEは巡るから

最近「GIVE(あたえる)」って気持ちは循環しているなぁ、と感じることが多いです。

なんでだろう、と考えてみました。

「損したくない」気持ちもわかる

よく言われますよね、「誰かにもらいたければ、先に与えなさい(GIVE)」

以前は意味がさっぱりわかりませんでした(笑)

「めっちゃ貢献しても、結局返報がなかったらやり損じゃん」

「そうやって搾取されてきたんだよな〜」

それもまた一部事実であり、そうした「貢献しよう!」「頑張ろう!」というやる気ややりがいを「搾取」する仕組みや、人も残念ながら居ます(私も過去何度悔しい思いをしたか・・)

そういう経験が、「どうせ・・」「やっても無駄だよ・・」という諦めにつながってしまう。悪循環だけれど、そうなる人には同情もします。

よくわかるもの。

私自身そうだったから。

損得勘定をバッサリ捨てる

うまくいかない、得がない、利益が出ない。

だから、やらない。

至極まっとうな論理です。

でも私がブログを始めたときは、そういった「まっとう」を全部捨てました。

今まで「まっとう」にやってきて「うまくいかない」ことのほうが多かったように思ったから、「まっとう」を捨てた。

ただとことん「好きなことを愛を持って語る」ことに決めた。

それが得とか、損とかどうでも良くて、「好きで、愛しているから、コトバにするし、記事にする」というスタイルにした。

そうすると、自分の意識も、当たり前も変わっていきました。

それが「うまくいく」「うまくいかない」かどうかはさておき、「内発的に、自身のしあわせや満足を定義できるようになった」実感があります。

そうした満足の世界に足を踏み入れた瞬間、「小さい単位の損得とかもう考えるのやめよう」ということにしました。※専門性には大切に価格と価値をつけて売るほうが健やかなので、そこはまた別の話として。

そうすると、「良い感情を制限せずに、行動に素直に移してみる」ことができるようになりました。素直な行動は自分の心を肯定するので、さらに幸福度が増す。

シンプルだけど大切なことに気付けました。

ブログが介してくれたギフトの交換

誰かに贈ったつもりのギフトが、巡り巡って還ってくる 大きく いとしく 形を変えて

外向き意識がもたらす変化

ブログを書くようになってもっとも大きな気付きは、「内向きではなく、外向きに良いエネルギーを開放することで、いい方向に意識が変わっていく」ということでした。

「これが好きなんだ」「このことが自分にとっては大切なんだ」という「内」の価値観を丁寧に成形して、「誰かの励みになるように」と願って「外」へ放つこと。

そうするうちに「外」の誰かに届いていることが手にとるようにわかってきて、「ならば、自らの経験や生き方でしか知り得なかった様々なことを、誰かの役に立つようにもっと工夫しよう」という気持ちになってくる。

「LOVE」ベースで物事を語ることができるようになってくるんですよね(それでいて何でも礼賛、ではなく、ドライな現実主義目線も兼ねながら、前にすすめることができる)。

放った思いが、届いて増幅されて戻ってくる経験

ブログを2ヶ月、3ヶ月、4ヶ月・・と書き続け、意識が変わっていき、「GIVEしなきゃ」というよりは

「自分がもらってきたギフトをシェアしよう」
「自分が救われてきた文化や音楽や人やお店はきっと誰かの救いになり得るから、熱量を持ってシェアしよう」

というフラットな気持ちに変わっていきました。

そうして書いた記事が、明らかな喜びの反応を得られるようになっていきました。

ありがたい師の言葉

この記事は、料理を始めたばかりの3年前に受講した料理教室の授業でいただいた言葉を元に書いた記事です。自分としては「教科書に書かれていた気がしていた」のですが、実は先生がフリーハンドで話していたことを全部事細かにメモに取っていたんですよね。ノートを見て思い出しました。

この記事を読んだ先生(もう数年お会いしていない)が読んでいただけた連絡を下さり「私よりもはるかに熟知してご自身の軸となっていると確信致しました」というお言葉をいただき、、感涙の思いでした。

ダイちゃん

大好きなバンドへの愛と熱への返礼

もはや料理関係ないやん!と突っ込まれそうなぐらい(笑)ロックの日(6.9)に大好きなロックバンドのことを書き綴った記事。これがとても大反響で、2日間でカウントできているだけで150人以上のBONER(The BONEZファンのこと)からのアクセス。

そして極めつけは、The BONEZメンバーであり、プロデューサー的立ち位置にもいる中心人物であるベーシストのT$UYO$HIさんがSNSで「すぐ読んだよ!」「京都で会ったの覚えてる」「ボーンズを紹介してくれてありがとう!」と丁寧なレスを下さったこと・・「大好きが増幅して、倍以上になって返ってきたよ・・」ホントブログって、音楽ってすごいなと思いました。こうして生かされてるんだなぁと。

ダイちゃん

いのちにエネルギーを汲み注ぐ酒場のこと

この記事は、緊急事態が明けて自分の中の外食自粛を部分開放して、「最初にいくならここ」と決めていたこの店に行った後「どうしてもこの店の素晴らしさを、自分の写真と言語、表現力全てを注ぎ込んで多くの人に伝えたい」「この店への感謝を形にしたい」という衝動で書きました。

このお店の経営者の方やスタッフさん、常連の方に読んでいただけて、直接「とてもいい」「書いてくれてありがとう」とお礼をされました。こっちがありがとうを書いたのに(笑)でもそういうものなんだと思うんです

ダイちゃん

 

まとめ 書き続けると決めているから、見えてくること

ブログいいよ!ということをいつも書いているし、この記事でも「逆にいただいたGIFT」のことを書きました。

でも、、やっぱり毎日書くってめちゃくちゃ大変です(笑)
自分でも、「お前よく毎日書いてるな、すげぇな」って思っています。

何を書こうか?もそうだし、どうやって記事を構成するか、どうやって時間を確保するか、このキーワードで良いのか、などなど、様々な課題や難しさを伴います。

それに「どうしても今日は書けそうにない・・・」と他の作業に逃げてしまうこともしばしばです。

それでも、意地でも書き続けて、歯を食いしばって更新し続ける(実際は軽やかに楽しく書いていることがほとんどですけどねw)のは今回紹介したような喜びがあるから。

そして何より、未来の自分自身へのギフトになる(今日書いた記事を1ヶ月後の自分が読んで救われたりする)し、誰かのギフトになると信じているから。

だから、毎日やりきれるんですよね。

ギフトになり、言葉が資産になり、自信になる。

好きを本気で伝えたら、ありがとうになって返ってくる。

何かにつけ揚げ足を取ったり、抜け漏れや欠点を探そうという風潮の強い今の時代だからこそ、「素直に好きな気持ち」は誰にも邪魔されることなく保ちたい。

そう思って毎日書き続けたいと思います。

♪よければ一緒に そのほうが楽しい😊

この記事を書いている人 - WRITER -
アバター画像
料理研究家、料理で人生を楽しくする人。2017年、会社勤めの激務やストレスで体調を崩したことをきっかけに自炊経験0から料理を始める。食の改善で心身が回復し、料理にのめり込む。2019年より煮込み料理研究家(煮込みスト)として活動開始。2021年からは企業レシピ開発や料理の連載、地上波TV出演など活躍の幅を拡大。2022年2月、料理で人生を善くする人を増やしたい思いから、料理の楽しさを伝える活動「Cooking For Life」をスタートし、料理教室やケータリングを行う。美味い飯と酒マニア、音楽好き。料理と食への探究心は人百倍で、お客様から「メールや提案の文字から味がする」「美味いへの発想が無限」と言われるほど。2022年、初のFMラジオ出演に続き農林水産省からの熱烈なオファーで「NIPPON FOOD SHIFT」活動における「ニッポンの食NEXT座談会」に出演し日本経済新聞に掲載。大分県出身、都内在住。
詳しいプロフィールはこちら

- Comments -

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


Copyright© ダイちゃん 公式ブログ"Cooking For Life" , 2020 All Rights Reserved.