リニューアル完了&ここから再始動!
この記事を書いている人 - WRITER -
1982年、大分県生まれ。 毎日が楽しくなる料理と、料理を使ったコミュニケーションの専門家。
煮込み料理研究家=煮込みストとしても活躍。 楽しい、美味しい料理を簡単に作る方法を学べる「マンツーマン人モテ料理マスター講座」や、創作煮込み料理を思う存分楽しめる「煮込みストBAR」を主宰。 煮込み料理、塊肉料理、おつまみ全般、即興料理、創作サンドイッチなどを得意としている。 ロックバンド(THE YELLOW MONKEY、The BONEZ、Mr.Childrenなど)にインスピレーションを受けたオリジナルメニューも開発。
プロフォトグラファーとして撮影ならびにフードスタイリングも行う。 2020年ストウブ公式レシピ賞を受賞。
2020年バーミキュラ会員サイト「MY VERMICULAR」人気ランキング1位獲得。
2020年公式レシピブック「DAICHAN'S OFFICIAL BOOK」を発売。
食育健康アドバイザー資格保有。
こんにちは、人モテ料理研究家のダイちゃんです。
ようやく!ブログのリニューアル、変更に伴う各種作業が終わりました。
まぁ「お前だけの話だろう(笑)」と言われる内容です。そのとおりですw
あくまで「第2のスタートライン」

今回のリニューアルは、コレまで使っていた「このブログシステム(Wordpress)のテーマ変更」と「テーマ変更に伴う修正作業」がまずはここまでのステップでした。
これまでのテーマは重く、使いづらく、遅くて。。。しかも書きづらいという問題だらけの(笑)テーマでした。
どのテーマとはここでは伏せますが、、、本当になぜもっと早く変えなかったのか・・・
自分の浅はかな経験や知識で、固定観念に拘泥することの危険さを、今回も強く感じました。。
コレを書いていても書きやすさがぜんぜん違うし、何よりサイトの表示もぐっと速くなりました。ホント今までの3ヶ月はSTEP0だったんだなと言うくらいに(笑)ここからさらに使いやすく、みやすくしていきます
ダイちゃん
これから書いていくこと

革命だ!!!という気持ちで、この画像を思い浮かべました。
これまでは
・レシピの情報をアーカイブしていく
・ブログを0から始めた変化
・KUMAの料理ストーリー
が中心でした。
ですが、このままでは、僕は「料理の発信を中心に生活する、生計を立てる」ことも、
「料理を契機とした仕事で、会社員以上の収入を得る」ことにつながりません。
もちろん、ブログも何も書いていなかった3ヶ月前からすれば、今日で90日連続更新を達成し、確実に進んでいる。
だけど、もっと高みを目指したいし、より多くの人に「届けたいものを届けるため」より一層、作り込んで、変えていきます。
さあ、いくぞ!よろしくおねがいします。
この記事を書いている人 - WRITER -
1982年、大分県生まれ。 毎日が楽しくなる料理と、料理を使ったコミュニケーションの専門家。
煮込み料理研究家=煮込みストとしても活躍。 楽しい、美味しい料理を簡単に作る方法を学べる「マンツーマン人モテ料理マスター講座」や、創作煮込み料理を思う存分楽しめる「煮込みストBAR」を主宰。 煮込み料理、塊肉料理、おつまみ全般、即興料理、創作サンドイッチなどを得意としている。 ロックバンド(THE YELLOW MONKEY、The BONEZ、Mr.Childrenなど)にインスピレーションを受けたオリジナルメニューも開発。
プロフォトグラファーとして撮影ならびにフードスタイリングも行う。 2020年ストウブ公式レシピ賞を受賞。
2020年バーミキュラ会員サイト「MY VERMICULAR」人気ランキング1位獲得。
2020年公式レシピブック「DAICHAN'S OFFICIAL BOOK」を発売。
食育健康アドバイザー資格保有。