【煮込みレシピ】塩麹とロゼワインの白菜ポトフ

こんにちは、料理研究家のダイちゃんです。
夏が終わり、煮込みの季節がきて、創作意欲にも暖が入ります^_^
本日の一品は、新作!
塩麹の酵素が具材の旨味を引き出し、ソーセージとベーコンの出汁の旨味成分イノシン酸と、白菜と玉ねぎにのる出汁の旨味成分グルタミン酸が掛け合わさる。成分としてはカツオとコンブの一番出汁と同じわけです^_^
水分は野菜の水分とロゼワインのみ。 たっぷり出汁が出たスープはロゼワインのほのかなピンク色。
目にも美味しく温かい煮込み料理です。
旨味が効いているので、短い煮込み時間でもめちゃうまです!
所要時間 30分程度
材料リスト
(具材)2人分
白菜 1/8個
塩麹 大さじ 1/2杯
ピーマン 3個
玉ねぎ 小 1/2個
スライスベーコン 3枚
ソーセージ 3本
オリーブオイル 大さじ 2杯
にんにく 小さじ 1/2杯
唐辛子 1個
ロゼワイン 3/4カップ
チューブバター小さじ 1/2杯
手順
(1)鍋を予熱したら、オリーブオイルを入れてチューブにんにくを香りが出るまで炒めたら、ざく切りのソーセージとベーコンを炒める
(2)ソーセージとベーコンの香りが立ってきたらざく切りの白菜と玉ねぎ、ピーマンは切らずにまるごとをいれて回し炒める
(3)全体に油が回ったら、バター、塩麹を入れて混ぜ合わせる
(4)ロゼワイン、唐辛子を加えて蓋をして中火で煮立たせたら、弱火に落として20分煮込む
(5)軽く混ぜ合わせたらお皿に盛り付ける
塩味が濃い場合はワインを継ぎ足してお好みに調整してください。
辛いものが苦手な方は唐辛子を半分にするか、なしにしましょう^^
ダイちゃん
今回使用したワイン
スーパーや酒屋など入手しやすく、値段もワンコインちょい。試しやすいですよ♪
ダイちゃん