【ストウブレシピ 鶏肉】鶏ももと桃と紅茶で MOMOMOMO煮込み

レシピ MOMOMOMO煮込み🍑
レシピのポイント
味付けは塩だけですが、紅茶の香り、肉や野菜の焼き目の香り、味、うまみ、野菜がセルフベイスティングすることによる食材のミクスチャーのうまみ、スープに溶けだした桃がアフターノートのように味覚を包み込む感覚、、たくさんの要素を層(レイヤー)のように重ねた、スペシャリテな煮込み料理です。
うわー、これ難しそう、、、って思うでしょ?でもダイちゃんもほんの数年前まで「キッチンホコリかぶり男子」だったのです。いっこずつ丁寧に教えますから、やってみましょう^^
ダイちゃん
所要時間 40分〜1時間
材料
(具材)
桃 1個
茄子 1個
ピーマン 4個
玉ねぎ 半玉
人参 1本
にんにく 6かけ
キャベツ 1/4玉
しめじ 1/2袋
鶏もも肉 400g
(肉の仕込み調味料)
オリーブオイル 大さじ4
ブラックペッパー 少々
塩 少々
ローズマリー 1本
(ミックススパイス)
オールスパイス 少々
カイエンペッパー 少々
ナツメグ 少々
(スープペース)
アールグレイ紅茶ティーバッグ 5パック
水 300ML(ストウブ以外の場合は400ML)
塩 少々
手順
(1)肉の仕込み
鶏もも肉の隙間の余分な脂を包丁でとる
ローズマリーを4,5等分に切る
↓
肉の表面に切り目を入れる。オリーブオイル、塩、ミックススパイスをまぶし、切り目にローズマリーを埋め込むキッチンペーパーにくるんで、ジップロックに入れて1時間以上冷蔵庫に寝かせる
肉に調味料をあれと、これと、いれなくちゃ。。。ってなると辛いので、「肉にうまそうな調味料をお化粧しよう」位の感覚で楽しんでもらえるといいなと思ったり。
ダイちゃん
(2)肉を焼く
ストウブにオリーブオイル大さじ2をひき、あたたまったら(1)の肉を両面焼き目がつくまで焼く
肉の表面に焼き目をつけてから煮込みます。そのほうが型崩れも防げて、肉汁を中に閉じこめる事ができます^^
ダイちゃん
(3)アールグレイを作る
別の鍋かフライパンでアールグレイを煮だす
ちょっと濃ゆいかな?くらいがいい頃合いです。紅茶で煮ることでポリフェノールやカフェインによるリラックス成分も入りますし、なによりアールグレイの香りで肉の臭みも消えて、いいことづくめ。肉の脂とのコラボレーションが食べるときにまた。。ね^^
ダイちゃん
(4)一部の野菜に焼き目をつける
ピーマンはまるごと、キャベツ1/4カットをストウブに入れ、肉の油で焼き目をつける
ピーマンまるごと!?って思うでしょ?これがうまいんです。クタクタになって肉汁と紅茶を散々に浴びてしみしみのピーマン、体験してほしいなぁ(もちろん入れるまえにちゃんと洗おうね)
ダイちゃん
(5)アールグレイ、残りの野菜を投入
しめじはかしづきをとる。人参、たまねぎ、茄子は大きめに切る。ニンニクは皮をむき芯をとり端を切る
(6)煮込み開始(最初の加熱)
塩を加え、ストウブから蒸気が出るまで中強火で加熱する
蒸気が出たら弱火に落とす
ストウブでつくるのがやっぱりおすすめ。その理由は別の記事で書こうと思います^^
ダイちゃん
(7)桃投入
大きめの短冊切りにした桃を入れ、30分以上弱火で煮込む(1時間程度推奨)
えっ!?桃!!?って思うでしょ?その感覚が普通です(笑)でも、食べると変わるんだなぁ〜そのイメージ
ダイちゃん
煮込む前のお鍋
(8)盛り付け
お皿に盛り付け、お好みでオリーブオイル適量、ブラックペッパー適量をふりかける
余ったスープでパスタを煮てスープパスタもおすすめです!
このレシピについて
最後にネタバレするわけではないですが(笑)鳥「モモ」と「桃」だからMOMOMOMO煮込み!なんです。それだけです(笑)ダジャレ多めでお送りしています・・
ダイちゃん