料理研究家・煮込みスト ダイちゃん公式ブログ

【185記事33000PV】0から料理ブログを始めて半年で人生が変わった話

 
この記事を書いている人 - WRITER -
アバター画像
料理研究家、料理で人生を楽しくする人。2017年、会社勤めの激務やストレスで体調を崩したことをきっかけに自炊経験0から料理を始める。食の改善で心身が回復し、料理にのめり込む。2019年より煮込み料理研究家(煮込みスト)として活動開始。2021年からは企業レシピ開発や料理の連載、地上波TV出演など活躍の幅を拡大。2022年2月、料理で人生を善くする人を増やしたい思いから、料理の楽しさを伝える活動「Cooking For Life」をスタートし、料理教室やケータリングを行う。美味い飯と酒マニア、音楽好き。料理と食への探究心は人百倍で、お客様から「メールや提案の文字から味がする」「美味いへの発想が無限」と言われるほど。2022年、初のFMラジオ出演に続き農林水産省からの熱烈なオファーで「NIPPON FOOD SHIFT」活動における「ニッポンの食NEXT座談会」に出演し日本経済新聞に掲載。大分県出身、都内在住。
詳しいプロフィールはこちら

こんにちは、料理研究家のダイちゃんです。

ブログ毎日執筆※を開始して180日が経過しました。
※2020年1月19日から8月17日まで毎日更新を実施。現在は終了

この記事では

半年間のブログの数字的推移

ブログ記事を180日間書き続けたことで自分自身に起きた変化

今後の展望と、このブログで実現していきたいこと

を綴ってみたいと思います。

最初に書いておくと、「ブログでアフィリエイトして副収入がっぽり!」みたいな話ではありません(笑)
アクセス数やブログそのものから稼いでいる収益、という意味ではもっとスゴい人なんていくらでもいますから。私自身も数字自体には全く満足していないし、目標は高く設定しています。

それよりも、他人との比較ではなく、今まで何度チャレンジしてもブログが続かなかった人間が、0から始めて180日積み上げてこれたことそれを客観視してさらにこれからを考える、ということに意味があると思っています。ということで、書いてみます。
普段レシピや、ダジャレwばかり書いている私ですが、大切な節目なのでなるべくギャグを封印して、超真面目に書きますので、普段の読者さんは驚かないでくださいねw

ダイちゃん

読む時間ない人向け この記事のまとめ
  • “とにかく書き続ける”ことで開設半年で33,000PV、11000Userを達成
  • ブログで人生が変わった(継続による変化、内観、好きの追求)
  • 料理をベースとして、生活が楽しくなるコンテンツをこれから作ります!

このブログの説明と、アクセス数の推移

おそらく検索エンジンから、このブログの内容はご存じなく「ブログ 半年」などのキーワードで初めてお越しいただいた方もいると思うので、簡単にブログの説明をさせていただこうと思います。

少し分量がありますが、「前提背景と客観的なデータ」をインプットしていただいた上で、効果や影響をご説明したほうが納得感があると考えて書きました。ご一読いただければ幸いです。

このブログについて

「ダイちゃん 公式ブログ」とは?ざっくりまとめ(20.7.17現在)

  • 料理研究家でありフォトグラファーであるダイちゃんが20.1.12に開設したブログ
  • 最初は趣味ベース(料理ほか)の雑記ブログだったが、ブログをベースにした事業の母艦に進化した
  • 開設当初は「煮込みスト=煮込み料理」をメインコンセプトにしていたが、ブログや、ブログを通した人との出逢いなどを経てメンタルレジリエンス(克服)経験の記事や、音楽の記事など「好き&人生の変革」に関する記事も量産
  • 更新ペースは毎日(今日で180日連続更新、今後も継続→現在は週1更新になりました
  • 当初は記事執筆に4−5時間掛かっていたが、現在は「型」ができたものは内容によっては40分程度で構成・執筆・推敲まで完遂(今日のような長尺構成の記事は、数日間書き分けて述べ3−4時間かかる場合もあります またブログの記事はリライト前提であり、その時間は別カウントです)

というブログです。

当初は手探りで、手元に書き溜めていたレシピやインスタグラムの写真、コラムで構成していました。

もちろん何度もネタ切れや中断しそうになりましたが「めげずに書き続けた」ことで沢山の変化や成長がありました。具体的にはブログ後半で触れていこうと思います。(俺もブログで人生変えたい!さっさとそれが知りたい!という方は冒頭の目次から飛んでいただけますので、ぜひ)

開設から半年間(1月中旬〜7月中旬)のアクセス数の推移

ページビュー(PV)数とユーザー数の今日時点の累計

次に、PVとユーザー数を「ざっくり」公開します(端数などは端折ります)
※語句の意味がわからないという方はこちら

1月12日にスタートし、7月15日までの累計で

PV数:約33,000PV ユーザー数:約11,000User です。

めちゃくちゃ多いわけではないですが、ほぼ経験無し0からで、料理というメジャーながらライバルの多いテーマで半年間、という意味では悪くない数字です(自身が設定する目標には遠く及んでいないので、全然まだまだこれから、という意識ですが)

ページビュー(PV)数とユーザー数の推移

下記の表は月ごとの推移です。

7月を見込み算出しているので、少し多くなっています。


※無断転用等ご遠慮ください。

推移をグラフにしました。

全体を通して順調に伸びてきていると言えます。

備考にも書きましたが、最初の3ヶ月はほぼ、SNSからの流入でした。

そのため、2月に偶発流入(インフルエンサーのRT)があったものの、3月に鈍化。

そこからブログテーマ変更含めた大幅リニューアル(4月)、リニューアルによる執筆性、閲覧性向上によるモチベーション促進、資産記事の登場と成長(初期に書いたストウブ20cmの記事や、zoom焚き火記事など 詳細は次節で後述)などがありました。

特に閲覧ユーザー数が地道ながらほぼ右肩上がりで増加しています。

つまり、それだけ新規ユーザーがブログに集客できているということになります。

6月に入ってからは特にキーワードを選定・意識して記事を書くようになったので、SNS流入とオーガニック検索の流入割合が逆転し、現在はオーガニック流入が6ー7割を超えるようになりました。

ただ、まだまだ今後の事業や展開などに必要なPVには到達していません(目標50,000PV/月)

この点は継続的なキーワード見直し、リライトなど断続的な改善が必要です。

それでも、必ず実現し達成できると思っています。

「こいつ強気だな〜どんだけ自信家なんだ」と思われるかもしれませんね(笑)でも、私はブログを始めた1月の段階では、挫折でボロボロ、自信0どころかマイナス、何かをコツコツ続けるなんてとても自分にはできっこない、という三重苦(それ以外にも苦まみれでしたがw)の状態でした。
 
そんな私が今堂々と「継続できるし、改善もできる」と言えるのか。50,000PVを達成するまで(そしてしたあとも)継続するし、やめない、といえるようになったのか。ブログでどう変化したのか。それを次の章からお伝えします

ダイちゃん

それでは、人生はどう変わったか

少し長くなってしまいましたが、より客観性を持たせるために、ブログの生い立ちとデータについてご説明しました。

次の章から、本題である「ブログで人生がどう変わったのか」を説明していきます。

ブログで人生がどう変わったのか 転機となった記事たちと振り返る 

人生が変わる(いい意味で)という表現は希望にも満ちていますが、「そんな大げさな」という印象も含んでいます。

それでもこの表現を使うだけの変化がどのようにあったのか?

あまり長くなりすぎると読者さんが「離脱」してしまうので汗 手短にまとめていこうと思います。

ブログはダイちゃんの人生をこう変えた

  • 毎日継続できたことで自己肯定感が増した
  • 自分の中にあるコンテンツを可視化出来たことで未来に希望が持てた
  • 本当に好きなことにとことん時間をかけることが正しいと確信できた

順番に紐解いていきましょう。

毎日継続できたことで自己肯定感が増した

これは継続して体験した本人にしかわからないんだよな・・・なんてどうしようもないことを考えていたら、すでに過去の自分が書いてくれていました(笑)

更新を続けることで他者に頼らず「自己肯定感」を養える

実は個人的には、これが一番大きな効果だと思っています。

特に根拠やデータがあるわけではないので、説得力にかけるかも知れませんが、少なくとも私は「書く」ときめて、習慣を身につけて、100日以上更新を続けることで、下記のような効果がありました。

・誰かの役に立てたい、と思って書き、1人でも閲覧者がいることで、「自己効力感=人の役に立っているという感覚、喜び」が満たされる

・「毎日書く」という「自分との約束」を果たせることで、どれだけ何もできなかった1日でも「今日は書いたから合格」と自分にOKを出せる

・「自分にOK」が重なっていくことで、自己肯定感が養われていく

 

ブログはこういう「完全に無意識、潜在意識に沈んで検索できない情報を、可視化しておき、未来の自分を助ける」ことに繋がるんですよね。

毎日継続できている、ということそのもののみならず、そこから生まれる「人の役に立っている感覚」「自分にOKを出し続けられること」が、一時的なものや思い込みではない「自己肯定感」に確かにつながっていきます。

それは継続日数が延びていけば行くほど、確かなものになっていきました。

毎日更新、は必須なのか?

おそらくこれを読んでいる人は、「いや、毎日書くとか無理だし、ネタはないし、せめて2日に1回とかじゃだめなの」と思うと思います。私も最初そう思いましたから(笑)

結論、毎日更新が必要かどうかは「人による」ということになります。

私の場合、毎日書くというのは誰かに命令されたからでも、指示されたからでもありません。

連続更新開始の初日に

「今まで何をやっても続かなかった。こないだも挫折した。このブログこそは意地でも、180日間は連続で書き続ける。1文字でもいいから、書き続ける」と決めたからに他なりません。

書くと”決めた” ただそれだけです

当初はゴール(その当時に設定した180日間)に到達するイメージも持てていなかった。

それでも「何が何でも続ける」と決めたんです。それくらい、ブログを始める前の挫折が心身に堪えたんですね。

「絶対にこのままで人生終わりたくない」というヒリヒリする思いがあったと思います。

最初は指を引きずりながら書いていたように思いますが、元々書くことは好きでしたし、1日1記事必ず書く、が習慣化していけばいくほど、(もちろん時にネタ切れもありますが)執筆は楽しくなっていきました。これは「とにかくやると決めて」継続したからこそ出会えた感覚です。続ける理由をいちいち考えていたら、辞めていたでしょうね。

そうして歯を食いしばり、時に笑い続ける中で、人生のキーマン(このブログの師とも言える人物 興味ある方は面識ある方&本気で自分を変えたいというのみ紹介”検討”します LINE公式チャンネルにお問い合わせください)に出会えたり、新たな道具やレシピと出会えたり、何より新しい自分自身と出会えました。

「ブログがある、ブログと共に生きる人生」、そして他でもない今日(180日達成)と出会えたんです。

100日を達成した頃には「180なんて通過点で、とにかく続けられるだけ続ける」という気持ち、もとい決意になっていました。

これはあくまで「私のケース」ですので「正解」でもなんでも無いですし、「人による」ということは強調しておきます。定量評価をするならば、事業収益を目標したブログで月間10,000PV未満ということであれば、人によっては鼻で笑われる数字でしょうし(笑)

それでも、「人生変わるよ」と私が書くのは、そういった定量的な数字だけでは測れないメリットがあるからです。

そのあたりもっと知りたい、というかたはコチラの記事も参考になるので、読んでみてください。

「ダイちゃんのように毎日書きたい」という方にも必要な情報が掲載されています。

 

自分の中のコンテンツを可視化出来て、未来に希望が持てた

これは3年前に私が撮影した写真です。我ながらかっこいいストリートフォトだと思いますし、被写体の特徴、構図、まつり人と外国人というコントラストを瞬時に、しかも像を強調するモノクロにその瞬間設定し捉えた面白い写真だと思います。「ファインダー越しの世界を常に意識」していなければ見過ごしている風景でしょう。こんな風にあえて自分で自分をべた褒めするには理由があります(笑)

兼業フォトグラファーとして現在も活動しており、写真による表現力は専業にも劣らないと自負する私ですが、先程書いたとおり、2020年始はある挫折で、完全にふさぎ込んでいました。

人間、後ろ向きに内向きになると、どんどん堕ちていくんですよね(笑)

いや、そうじゃないよという人もいるでしょうけれど、少なくとも私はそうでした。

そうすると、本来は自分が持っているいい部分・・・スキルや素養やキャラクターや、これまで達成してきた実績・・が、素直に見られなくなり、認められなくなるんですよね。

「こんな自分はもうだめだ・・」「なんにも取り柄がないじゃないか・・」落ち込みすぎて、元旦に飲んだ好きなお酒の味が陳腐に感じるくらい、折れてしまっていました。

もちろんカメラのシャッターなんて押す気にもならないから、元々備わっていた自分のフォトグラファーの素養も忘却の彼方です。

無理矢理にでも、自らの内を掘り返す作業になった

ブログをやろう、と調べ始めた当初は、「広告収入でがっぽり」「アフィリエイトでウハウハ」みたいな願望を抱いていたと思います(笑)

ですが、そんなものは脆く甘い、そして超レッドオーシャンな幻想とすぐに気づきました。

それでも、先程のように「書くと決めていた」ので、書くためにはネタを考えないといけません。

「ネタなんかないよ・・」「能力もないのに・・」「だから失敗・挫折したのに・・」

そう思いながらも、アイデアがなさすぎて白目をむきそうになっても、とにかく書き続けるために自分の中を検索し、過去のノートを掘り返し、写真フォルダやアルバムをひっくり返し、「ネタに、記事になるものはないか」となりふり構わず手当り次第、掘り返しました。

自らの中にある、大切な宝物=コンテンツに自分で気付けた

そうする過程のなかで、

「ストウブを買って最初の日に、ワクワクしながら料理して撮影したこと」

「日々の料理の中で、インスピレーションが湧いて駆け抜けるように創り、その美味しさに自分で感動したこと」

「できたことのない美しい料理ができて、ファインダー越しにその一皿と相まみえながら震えと興奮と笑みが止まらなかったこと」

といった、自らの原点であり、このブログの大きな要素と原動力になっている

「料理研究家としての、料理への愛と想いというコンテンツ」

「フォトグラファーとしての、写真やカメラ、そして撮影への愛や熱意というコンテンツ」

に改めて気づかせてもらえたのです。

そんな、自らの内側から眩しい光を変わらず放ち続けていた宝物から目を背けて、目をつむって、自らの苦境を悲観してうなだれていた自分を、ブログが救ってくれたのです。

本来の自分の宝物を可視化させてくれるだけでなく、それを記事という「形」にして、前章でも数値化したような「生身の自分だけでは到底出会えず、直接一人ひとりには何年かけても語りかけられなかった」人たちに、宝物をフル活用した「+1」を届けることができた。

「自分の内にあるものが、自然と喜んで提供できるものが、人の役に立つんだ」というこの上ない希望と、「これを迷わず続けていこう」という未来への展望になったのです。

 

本当に好きなモノ・コトにとことん愛と時間と熱意をかけることが正しいと確信できた

ただひたすら「書き続ける」「書くのをやめない」ことに必死だった頃は過ぎて、いつしかだんだん「誰かの役に立つこと」を書くことが楽しくなってきました。

「全くブログを続けられなかった自分」が「続けられるようになった方法」だったり、「メンタルボロボロ、ネガティブスパイラル、自分大嫌い」だった自分が「挫折さえもチャンス」と思えるようになったことだったり。

「こんな自分」だからこそかけること、伝えられることがある、誰かに届いて救いになるように!と書き続けました。

そんなサイクルに入ってきて書いたもので想い出深いのが、もう20年近くファンでい続けているロックバンド「Mr.Children(ミスターチルドレン 通称ミスチル)」の記事でした。

「こんな趣味全開、熱量満タンで書いてもいいのかな・・・まあいいか、自分のブログだし!w」

 

と開き直ったら、どんどんアイデアも、想い出も湧いてきて、とてもワクワクしたのを覚えています。

「最近そんなにだったけど、自分にとってミスチルってこんなに存在感が大きくて、大切な存在だったんだ」

そんな再確認をしただけではなく、公開した記事は多くのアクセスを獲得し、今や「ミスチルオタク」と検索すると私の記事が一番上にヒットするまでになりました(笑)

この時に体感した「好きであること、を熱量を持って貫けば、それは人が喜ぶ資産たる記事になる」という体験は、後日バーミキュラのフライパンを購入して、その感動のあまり、入手から3日目ながらどれだけこの道具が素晴らしいかということを徹夜で書き上げた際にも、「これを、今のこの愛と熱量で書き上げることは間違ってない、絶対にやりきる」という覚悟につながりました。

実際この記事は執筆から20日足らずで「バーミキュラ フライパン ブログ」という「おすすめ検索候補(他の人はこちらでも検索しています、的なあれですね)」で頻出する検索ワードで、検索1ページ目に表示されるまでになりました。

公開からのアクセス数では、ずっと1位のストウブ推薦記事について2位につけています。「愛と熱量」が間違っていなかった証拠たる結果です。

好きへの愛と熱意が「より具体的な結果」にも結びつき始めた

「人生変わった」と言う割には、内的な変化やブログの成長的なことが多くない?そういうの期待してたんじゃないんだけど・・

と思われる方もいるでしょう(笑)

ご安心ください。実際に、いわゆる「人生が変わった、流れが大きく変わったと思える社会的な変化や、成果創出」も、この半年のうち特にここ2ヶ月、つまり「誰かのために書くことが楽しくなってきてから」を節目にして、顕著に生まれはじめました。

すべて「ブログを通して自然体で自己肯定感が向上し、自身の得意と好きにフォーカスして行動を継続ならびにそれを記事という形で発表し続けた」結果生まれた成果たちだと胸を張って言えます。

ブログを始めなければ、ブログを書き続けなければ、決して出会えることのなかった成果。

そしてこれからも続けるので、また様々な出会いに恵まれていくと思います。

だからこそ、これらを自ら体現・体感しているからこそ、私は「ブログで人生は変わる」と言えるし、これだけの熱量を持ってあなたに伝えているのです。

☆ブログがもたらした成果(顕著な例 これ以外にも細かいものだと30−40近くあります)

・ストウブ公式主催レシピコンテストで、10,000近い応募の中から受賞(7レシピ中の1つ)

・エスビー食品主催コンテストで、9,000以上の応募の中からノミネート160候補の2つに残る(最終は残念ながら落選)

・バーミキュラが運営するレシピサイト「MY VERMICULAR」でレシピが人気ランキング1位獲得(のべ10日間1位)

・料理の最初の基礎を教わった先生の教えを記事化 先生から「私以上に言語化、体得している」と最高の賛辞をいただく

・ZOOMを活用した焚火の記事が、「オンライン焚火」検索で上位を独占大学教授の連載にも引用(そこから人脈に進化)

・大好きなバンドについて愛と熱量で綴った記事が、バンドの中心メンバーに届き感想と御礼を直接いただく

・執筆・掲載したレシピについて「実際に制作して実食した方からの反応」を100件近くいただく(喜びの声)

 

まとめ 人生が変わった理由まとめと、これからの展望

自己肯定感を養ってくれて、自分の中の宝物を再発見させてくれて、好きであることのエネルギーと愛と熱量が間違っていないと証明してくれた。

私が「ブログで人生が好転した」「これからも継続するし、もっと楽しく幸せになっていく」と思えるようになった所以が伝わっていれば幸いです。

月間50,000PVを目指すために

素晴らしさをとうとうと伝えましたが(笑)同時に時間と熱量をかける以上は、このブログは「趣味」ではなく(すでにその領域は脱していますが)、「これからの生き方の基盤になり、事業の根幹を担っていく」ものにすると私は決めています。そしてそうなる確信を得ています。

そのためには、最初の壁である月間10,000PVはもちろんのこと(正直言うと、今月これは達成する気でいます これを読んでくれた人の拡散有無にも掛かっていますがwさあ!RT!)、目標である月間50,000PVは最低限達成しないと話になりません。当然、実現する気でいますし、達成したら次の目標が待っていると思います。

そのためにキーワード選定や、日々リライト、解析を継続していきます。
※結果が出たら記事にしますし、それによって人のブログのコンサルもできると思います 事業としてやるかは要検討ですが

改めて、このブログで実現していきたいこと

これに関しては基本コンセプトは一貫しています。

「あなたの心とお腹を満たす」がコンセプトです。

料理をベースとしたコンテンツがあって、それを読者さんや、そこからSNSフォローいただいたり、Facebookページにいいねいただいたり、公式LINEチャンネルに登録(各種SNSはスマートフォンの画面一番下に表示されていますのでぜひ!)してくださった「よりこのブログと深く関わろうとしてくださっているファンの皆様」へ届けていく、という姿勢です。

記事としては創作レシピや、道具の紹介や、メンタル、ブログ、時にダイちゃんの趣味爆発(笑)

しかしいつもその視線の先にあるのは、私が料理とブログで人生が変わったように(料理でどう変わったかはこちら)、

料理なんて興味もなければ、やったこともない、やるつもりもあまりない

料理は苦手で楽しくない

ブログや「自分が好きなことを仕事にする」は自分には縁がない

と思っている人の中で、少しでも「ホントは料理できたら楽しい」「ホントは好きを仕事にしたい」と思っている人へ、「あなたにもできるよ!」を全身全霊で身を持って伝え続けて、その楽しさや喜びを体感してもらい、続けて、ハマって、好きになってもらうこと

なんです。

「衣食住」でいえば、材料があってもなかなか衣類は作れないし、ましてや住居なんてもっと難しいです。

でも「食」は今日からでも作り始められるんです。自ら「食」を作り、充実させる。その最大限のサポートを、私はこのブログを通してやっていこうと思います。

具体的に提供予定があるものとしては、

・これを覚えれば料理の幅がぐっと広がる、1.5番出汁の作り方のオンライン料理教室

・あなたの料理写真、美味しい写真ですか?レシピランキング1位のプロが教えるオンライン料理写真教室

・人生を変えるブログを始めよう!ブログスタートアップ オンライン講座

を予定しています。

※将来的にメールマガジンによる受付に移行する計画もありますが、だいぶ先になりそうです汗
→ 20.9.24追記 メールマガジンもスタートしました。こちらで最新情報を発信していきます。

料理研究家ダイちゃん 公式メールマガジン 読者登録フォーム

豪華特典プレゼントもありますのでぜひご登録をお願いします。LINE公式アカウントとダブル登録でよりお得になるようになっています。

 

 

一緒に楽しんでいきましょう

今後、YouTubeチャンネルの動画拡充へ、業者様とタッグを組んだハイクオリティなレシピ動画の制作や、レシピ本の制作・出版(20.9.24追記 出版しました)、イベント出店やレトルト食品開発検討など、皆さんによくご要望いただく私の料理のお届けや、より臨場感のある「お腹と心を満たす」コンテンツのお届けにお金と時間、そして愛と熱意を投資していきたいと思っています。

手短にまとめていこうと思います、といいながら長くなってしまいました(笑)

あなたの人生もより、ブログと料理の力で明るく希望に満ちていきますように。

一緒に楽しみましょう!

この記事を書いている人 - WRITER -
アバター画像
料理研究家、料理で人生を楽しくする人。2017年、会社勤めの激務やストレスで体調を崩したことをきっかけに自炊経験0から料理を始める。食の改善で心身が回復し、料理にのめり込む。2019年より煮込み料理研究家(煮込みスト)として活動開始。2021年からは企業レシピ開発や料理の連載、地上波TV出演など活躍の幅を拡大。2022年2月、料理で人生を善くする人を増やしたい思いから、料理の楽しさを伝える活動「Cooking For Life」をスタートし、料理教室やケータリングを行う。美味い飯と酒マニア、音楽好き。料理と食への探究心は人百倍で、お客様から「メールや提案の文字から味がする」「美味いへの発想が無限」と言われるほど。2022年、初のFMラジオ出演に続き農林水産省からの熱烈なオファーで「NIPPON FOOD SHIFT」活動における「ニッポンの食NEXT座談会」に出演し日本経済新聞に掲載。大分県出身、都内在住。
詳しいプロフィールはこちら

- Comments -

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


Copyright© ダイちゃん 公式ブログ"Cooking For Life" , 2020 All Rights Reserved.