毎日の料理が楽しくなれば、人生はもっと愉しい

簡単で肉野菜たっぷり!煮込み料理研究家の特選煮込みレシピ15

 
この記事を書いている人 - WRITER -
アバター画像
料理研究家、料理で人生を楽しくする人。2017年、会社勤めの激務やストレスで体調を崩したことをきっかけに自炊経験0から料理を始める。食の改善で心身が回復し、料理にのめり込む。2019年より煮込み料理研究家(煮込みスト)として活動開始。2021年からは企業レシピ開発や料理の連載、地上波TV出演など活躍の幅を拡大。2022年2月、料理で人生を善くする人を増やしたい思いから、料理の楽しさを伝える活動「Cooking For Life」をスタートし、料理教室やケータリングを行う。美味い飯と酒マニア、音楽好き。料理と食への探究心は人百倍で、お客様から「メールや提案の文字から味がする」「美味いへの発想が無限」と言われるほど。2022年、初のFMラジオ出演に続き農林水産省からの熱烈なオファーで「NIPPON FOOD SHIFT」活動における「ニッポンの食NEXT座談会」に出演し日本経済新聞に掲載。大分県出身、都内在住。
詳しいプロフィールはこちら

こんにちは、料理研究家、そして煮込み料理研究家のダイちゃんです!

「煮込み料理研究家(煮込みスト)」として7月3日にフジテレビ『KinKi Kidsのブンブブーン』に出演いたします♪

放送日:2021年7月3日 土曜日
お昼11時05分~11時50分(予定)
※フジテレビ系列各局の放送日は各地方系列局の番組表をご確認下さい。

今回は「煮込み」でのテレビ出演を記念して、「簡単で美味しくて映える」煮込み料理レシピ特集をお送りします。

まずはレシピをお送りする前に「煮込みスト」目線で煮込み料理の素晴らしさやメリットをお話したいと思います!

→無事放送されまして、下記記事に詳細書きました!

目次

煮込み料理のいいところ・メリット

その1 簡単に作れる

煮込み料理は、具材を決めて、スープの調味料を決めさえすれば、具材を大雑把に切って煮込んでも美味しく仕上がります。

具材をそれぞれの具材と鍋の中の水分で起こる加水分解の結果、いろんな食品の成分が混ざり合って風味がアップするからです。

 

その2 肉と野菜がバランス良く取れる

煮込み料理はある程度まとまった量(鍋1つ分=1リットル〜)を作れるので、具材をたっぷり入れられます。

肉も野菜も大きめに切ってまとめて煮込んでたくさん食べれるのがグッド!

 

その3 いろんな調味料や味付けが楽しめる

煮込み料理は肉や野菜から滲み出る出汁で味の土台が作れるので、醤油やみりんなどの和の調味料だけではなくワインやビール、スパイスや中華の薬味などいろんな味付けが楽しめます。

「こんな味付けは上手くいくかな?」というチャレンジも楽しいですよ!

 

それでは煮込み料理研究家がおすすめする煮込み料理レシピ15選をどうぞ!

 

煮込み料理研究家(煮込みスト)オリジナルの煮込み料理レシピ15選

レシピ1 チーズがとろけてたまらない!ど真ん中マンベール煮込み

ずーーっと一番人気!美味しいだけじゃないオシャレ&映えレシピです。

シメのパスタも最高にうまい!

 

 

レシピ2 煮込みの王道!牛すじ煮込み

煮込み料理といえば牛すじ煮込みを思い浮かべる方も多いのでは?

しょうゆベースの甘辛がおいしい逸品です!

 

煮込みといえば・・今回の選には漏れましたがモツ煮込みも定番ですよね♪

 

レシピ3 でかい肉と野菜!ワイルドキャンプ煮込み

男らしくワイルドに塊肉とまるごと野菜を煮込んだ「THE・男の料理煮込み」をどうぞ!

 

レシピ4 赤ワインが最高に合う!梅酒肉のチーズトマト煮込み

梅酒に漬けたお肉をチーズとトマトで煮込む一品。赤ワインの酸味甘味とベストマッチ!

 

レシピ5 シンプルに優しい味!塩麹とロゼワインポトフ

塩麹の味付けに、ロゼワインの華やかな香り・旨味と野菜の出汁。

「お腹いっぱいでもお代わりしたくなるくらいしみる」と好評のレシピです。

 

レシピ6 タイとの調和!味噌生姜ナンプラー煮込み

我らが日本を誇る発酵調味料「味噌」とタイの発酵調味料「ナンプラー」、和タイ折衷の新感覚煮込み料理です。

 

レシピ7 タイ再び!トムヤムミルキー煮込み

ナンプラーに続いてはタイの代表的なスープ、そして煮込み料理であるトムヤムクンを、ココナッツミルクではなく牛乳でアレンジした煮込み料理!

 

レシピ8 梅酒と和出汁で味わう青山ポトフ

このレシピは、ダイちゃんが初めてキッチンカーを出店したとき(詳しくはコチラ)に開発したレシピ。

温めても冷やしても美味い、野菜の甘味と旨味がたまらないポトフです。

 

レシピ9 バターとコーヒーで煮込む!バタリスタ煮込み

「えっ、コーヒーで煮込むの!?」と驚くと思いますが、これが美味しいんです!

浅煎りコーヒーの旨味酸味と、バターの塩味、肉の出汁が絶妙のハーモニー。

レシピコンテストファイナルまで残り、レシピ本でも大人気だった逸品。

 

レシピ10 桃を煮込む🍑MOMOMOMO煮込み

実験的にトライしたらめちゃくちゃ美味しかった一品。

桃の甘みがふわりと後味で香る瞬間は癖になります。桃の旬が毎年待ち遠しくなるレシピ。

 

レシピ11 ミルクカレー煮込み

みんな大好きカレー味をミルクでアレンジした「絶対美味い」レシピ。

塊肉がホロホロトロトロ!

 

 

レシピ12 マーラー鶏むね煮込み

ヘルシーな鶏むね肉を、ピリ辛スパイシーな味付けでいただくレシピ!

 

レシピ13 出来合いに溺愛!スーパーロールキャベツ煮込み

名前の由来はレシピを見ればわかるのですが、「出来合いの惣菜を上手に使った煮込み料理」です。

煮込めば何でも美味いのだ!

レシピ14 お肉が酔っ払う!ビール煮込み

飲んで美味しいビールをあえて煮込みスープに使ったレシピ。

ビールとのペアリングも最高なんです。

レシピ15 花形!アールグレイ煮込み

煮込みストの原点であり看板メニュー。

お茶で煮込む、塩だけで味をつけるなど、「引き算」が美味しいレシピ。

しかも初心者でも簡単と評判です。

 

まとめ 煮込み料理は楽しい!

簡単なのに色んな味が楽しめる煮込み料理をぜひあなたも楽しんでみてください!

 

メルマガ登録で最新煮込みレシピから自炊のコツまで!読むだけで料理が人生の趣味になる!

ダイちゃん公式メルマガ「Cooking For Life Mail News」では

・毎日の料理が楽になる煮込み料理の情報

・料理経験0だったダイちゃんの人生が料理でどのように楽しくなっていったのか?

・初心者からでも料理上手になれる情報

・おすすめ料理本や道具などお役立ち情報満載

のメールマガジンを定期的にお届けしています。

読むだけで料理好き、料理で人生が楽しくなる毎日につながります。ぜひご登録くださいね♪

 

料理研究家ダイちゃん公式メルマガ
“Cooking For Life Mail News”
読者登録フォーム

お名前(姓名)
 
メールアドレス

 
 
この記事を書いている人 - WRITER -
アバター画像
料理研究家、料理で人生を楽しくする人。2017年、会社勤めの激務やストレスで体調を崩したことをきっかけに自炊経験0から料理を始める。食の改善で心身が回復し、料理にのめり込む。2019年より煮込み料理研究家(煮込みスト)として活動開始。2021年からは企業レシピ開発や料理の連載、地上波TV出演など活躍の幅を拡大。2022年2月、料理で人生を善くする人を増やしたい思いから、料理の楽しさを伝える活動「Cooking For Life」をスタートし、料理教室やケータリングを行う。美味い飯と酒マニア、音楽好き。料理と食への探究心は人百倍で、お客様から「メールや提案の文字から味がする」「美味いへの発想が無限」と言われるほど。2022年、初のFMラジオ出演に続き農林水産省からの熱烈なオファーで「NIPPON FOOD SHIFT」活動における「ニッポンの食NEXT座談会」に出演し日本経済新聞に掲載。大分県出身、都内在住。
詳しいプロフィールはこちら

- Comments -

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


Copyright© ダイちゃん 公式ブログ , 2021 All Rights Reserved.